徳島県三好市の黒川市長が盗用!しんぶん赤旗とは?

徳島県三好市の黒川征一市長が、市の広報紙に掲載したコラムの内容に表現を盗用して載せていたことが分かりました。
今回は盗用した内容について見ていきたいと思います。
[広告300×250]
盗用についての概要
今回の黒川市長の盗用についての概要です。
「市報みよし」11月号で「ペテン師は許せない」と題する市長コラムを掲載。「ぺてん」という言葉の由来から油圧機器メーカーによる検査データの改ざん問題などへと話題を展開したが、10月21日付のしんぶん赤旗の1面コラム「潮流」の構成と酷似していた。
引用元:Yahoo ニュース
ということで、元の内容をそのまま自分の意見として載せていたことが盗用となりました。
黒川市長はこの件に関して
「盗用は間違いない。考え方が一緒で使ってしまった。軽率だった」
と盗用を認めています。
しんぶん赤旗とは?
では「しんぶん赤旗」について見ていきたいと思います。
しんぶん赤旗は日本共産党が発行している新聞で、毎日発行されています。
ちなみに黒川市長は2013年、2017年の市長選では無所属で当選しています。
[広告300×250]
「市報みよし」とは?
「市報みよし」は毎月三好市の街の情報やニュースをまとめている市民向けの便りです。
過去の号については三好市のホームページからも閲覧できるようになっています。
ネット上の反応
今回の盗用に対してのネット上の反応です。
- 赤旗を購読している市長かぁ。
- どんな論客でも他人の意見から必ず影響を受けている。
同じ様な文章になる事もあるだろう。
しかし今回の事は、ほぼ丸写しだ。その精神、志、自身の教養にも疑問を感じさせる。
もし影響を受けても、自分なりの結論にしなければならない。- 「ペテン師は許せない」
と書いた人がペテン師でした。引用元:Yahoo ニュース
今後の次の市長選にも影響が出そうですね。
[レスポンシブ100%]
まとめ
今回は三好市の黒川市長の盗用についてまとめてみました。
市長の思想が気になるところです。
最後までお読みいただきありがとうございました。