空にバルーンが飛び交う!?佐賀バルーンフェスタ2018開催情報

こんにちは!チョコ助です。
今回はイベント情報ということで、毎年10下旬~11月初旬に開催される、
佐賀インターナショナルバルーンフェスタの情報をお届けしたいと思います。
2018年の開催期間、スケジュールなどまとめているので、ご覧ください!
[広告300×250]
開催期間
2018年の開催期間は、10月30日(火)~11月5日(月)となっています!
ただし、競技が行われるのは、10月31日(水)~11月4日(日)となっているのでご注意を!
大会スケジュール
10月31日(水)~11月4日(日)
・競技フライト (7時~/15時~)
・バルーンファンタジア(9時頃~)
バルーンファンタジアとは、様々なキャラクターを型どったバルーンで、その係留が見られます!
・気球教室(13時頃~)
11月3日(土)・11月4日(日)
・夜間係留『ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン』
こちらは会場の平野にバルーンが広がります。音楽に合わせてバーナーの火と光が点灯し、幻想的な雰囲気に包まれるイベントです!
すごく人気のあるイベントなので、会場へは早めに行っておきましょう!
キッズデー
11月1日はキッズデーがとなります!
バルーンの飛行を見学、キャラクターや動物をイメージしたバルーンを間近で見て、普段入ることが出来ない競技エリアまで見学可能となるキッズイベントです!
アクセスについて
電車で行く場合は、JR長崎本線『バルーン佐賀駅』が臨時開設されます。
こちらは11月1日~11月5日までの運用となっています。
車で行く場合は、駐車場があり、駐車料金は1日1000円です。
こちらは大会期間中は5時から駐車可能となっており、収容台数は4000台となっています。
その他、佐賀市内からシャトルバスもあるので、こちらもご利用ください。
シャトルバス運行時間
10月31日~11月2日 6時~17時 30分間隔で運行
11月3日~11月4日 6時~19時45分 30分間隔で運行
料金は一律200円となっています。(小学生以上が対象)
会場は非常に混雑するため、一番はJRで来場がおすすめです!
[広告300×250]
佐賀インターナショナルバルーンフェスタとは
バルーンフェスタは1978年にバルーンフェスタ・イン九州というイベントが始まりで、福岡県甘木で開催されました。
2年後の1980年、開催地を佐賀に移し、熱気球日本選手権が開催。国内の熱気球チャンピオンを決める大会となり注目を集めるようになりました。
熱気球日本選手権は、2年に1度の世界選手権の選考になっているので、非常に注目度が高くなっています。
このようなハイレベルの大会を見ることが出来るため、熱気球ファンからは注目の大会であることはもちろんのこと、キッズデーや夜間係留等、様々なイベントや出店が並ぶので、家族連れで楽しく参加することが出来る大会となっています。
まとめ
ここまで2018年の佐賀バルーンフェスタの開催情報をまとめてみました!
なかなかこれだけの数のバルーンが空に舞っているのを見る機会というのはないと思うので、ぜひ足を運んでみてください!
会場には出店も多く出店しているので、お祭り気分で楽しめると思います!
[レスポンシブ100%