ミキハウスもZOZO離れ!撤退の理由と他ブランドは?

またもZOZO離れといわれる現象が起こりました。
今回はミキハウスがZOZO TOWNから出品見合わせとなり、ZOZO TOWNからミキハウスの商品が購入不可能となりました。
ミキハウスのZOZO離れの理由や、他のブランドのZOZO離れについて見ていきたいと思います。
Contents
ミキハウスのZOZO離れの理由
今回ミキハウスがZOZO TOWNからの出品を停止しましたが、ミキハウスのZOZO離れの理由は何だったのでしょうか。
ミキハウスを取り扱っている三起商行広報部は
「双方が大事にしているところでちょっと…。今回のイベントに関しては齟齬があった」
とコメントしています。
このイベントというのは、ゾゾが昨年12月から始めた「ZOZO ARIGATO」というイベントを指しています。
これはゾゾの有料会員になると、全品10%オフという割引を受けられるイベントです。このイベントでの10%割引分については、ゾゾが負担するため、販売ブランドに損はありません。
しかし、三起商行の広報部はイベントについて
「安全安心をテーマにお客さまへ商品をご提供してきたが、それができなくなった」
としており、今回出品停止という事態となりました。
ミキハウスのZOZO離れの影響と他ブランドは?
今回有名ブランドであるミキハウスの撤退の影響は出てくるのでしょうか。
現在開催中の「ZOZO ARIGATO」ですが、このイベントについて良く思っていないブランドも多く存在していることから、さらにZOZO離れは加速していくものだと思われます。
ミキハウスの撤退の前には、オンワードも撤退を決めています。
オンワードも撤退理由については、
「自社商品の値引きが日常的に行われることでブランド価値を毀損する可能性が高い」
ということで、「ZOZO ARIGATO」の割引が引き金となっています。
ミキハウスのZOZO離れと販売手数料の問題
ミキハウスがZOZO離れとなった理由としては、高い販売手数料も挙げられます。
ゾゾは新規に出店したブランドに課す手数料の比率を年々引き上げています。現在の平均は、売り上げに対して30%台半ばに達し、安価なブランドは売り上げが上がっても利益が残らないという現象が発生しています。
これは、自社サイトでの販売に力を入れて売ったほうが、何倍もの利益が得られます。
このような高い販売手数料もZOZO離れに影響を与えています。
ミキハウスのZOZO離れに対するネットの反応
ミキハウスのZOZO離れに対するネットの反応です。
こう言うのって行く時は一気に行ってまうんだよねいくら資産があっても所詮資産銀行は手を引く時えぐいから・・・・
止まらぬZOZO離れ…「ミキハウス」も出品見合わせ 全10%割引「ARIGATO」で(夕刊フジ) https://t.co/hahp7HSUWX— Y_Z (@Y_Z8800) 2019年1月17日
奢れる者は久しからず。従業員はZOZOに資産があるうちに安い給与の改善を申し入れるべきだね。感謝の無い経営者は見捨てられるよ
止まらぬZOZO離れ…「ミキハウス」も出品見合わせ 全10%割引「ARIGATO」で(夕刊フジ) – Yahoo!ニュース https://t.co/dFIjwFbdBH @YahooNewsTopics— おっちゃん (@haru2929) 2019年1月17日
イメージ悪いもんな👎
ミキハウスも 続くゾゾ離れ https://t.co/sAUNeeXoqt
— 孫悟空”身勝手の極意”@あっきぃ (@Super_Akkili19) 2019年1月17日
社長と坊主のオッサンが退場しないとZOZOのイメージは下がり続けるだろうな/ミキハウスも出品見合わせか ZOZOTOWN退店の流れ止まらず? #ldnews https://t.co/dSvdKAlGuu
— Le Cénacle (@Bohemian22) 2019年1月17日
前澤社長のイメージもよくないというような意見が多いです。
まとめ
今回は、ミキハウスのZOZO離れについてまとめてみました。
今後まだまだ有名ブランドの撤退が行われそうな予感がする流れとなっています。
最後までお読みいただきありがとうございました。