アズムンの乱闘の理由とは?イラン代表FWの愚行!

アジアカップ準決勝、日本がイランに3-0と快勝しました。
これで日本はアジアカップの決勝に進めるわけですが、イラン戦の終盤、イラン代表のアズムン選手が日本の選手に対して乱闘騒ぎを起こしたことが問題視されています。
アズムン選手は何故このような乱闘騒ぎを起こしたのでしょうか。
アズムン選手の乱闘の理由について見ていきたいと思います。
[広告300×250]
アズムンの乱闘の詳細
乱闘は試合終盤に起こりました。
試合終了間際の後半アディショナルタイム、原口選手が3点目を決めた後、アズムン選手がプレーとは関係のないところで、大迫選手に接触し、大迫選手がピッチ上に倒れました。
さらに、アズムン選手は暴走し、柴崎選手に対しても手を出しました。
南野選手が間に入りましたが、この2つの行為をきっかけに日本とイランの両軍が入り乱れて小競り合いとなり、アズムン選手と長友選手がともにイエローカードが出され試合が終了しました。
アズムン半端ないって笑 pic.twitter.com/TsKAM8iIUy
— りょー (@ryosuke5252089) 2019年1月28日
アズムン選手はなぜこのような行為をしたのでしょうか。
アズムンの乱闘の理由について
アズムン選手の乱闘の理由について見ていきたいと思います。
今回のアジアカップ、イランはアジアの国のなかでFIFAランク29位と最上位で、優勝候補の筆頭とされていました。
そして、イラン代表はその前評判通り5試合で12得点を奪い、失点は0という盤石な試合運びで準決勝まで来ました。その中でもFWのアズムン選手は今大会4得点と活躍しておりノリに乗ってました。
しかし今回の日本戦では、ゴールを奪えず、さらに3失点したことで敗色濃厚となったことでイライラが爆発し、我を忘れて暴走してしまったということです。
試合途中でもいくつかの挑発行為をしていたことから、その鬱憤が爆発し今回の乱闘騒動に発展しました。
スポーツマンとしてふさわしくない行為となってしましました。
[広告300×250]
アズムンの乱闘 過去にもあった
アズムン選手の乱闘騒ぎは今回だけではなく、過去の日本戦で清武選手と一触即発の事態があり、その件も話題となっています。
アズムン過去に清武ともやってんだよなぁww pic.twitter.com/WsdViHK7pv
— あ ひ る 。 改 (@mARrY46keyaki) 2019年1月28日
アズムンの乱闘についてのネットの反応
今回のアズムン選手の乱闘についてのネットの反応です。
1:室屋の耳を叩く
2:柴崎の顔を叩く
3:大迫の足を踏みつけるアズムンはサッカーをしていない。 pic.twitter.com/dz0YnBy4LY
— F-16CM🇺🇸🇯🇵 (@yadaboya) 2019年1月28日
アズムンの処分を求めるね
— メロンソーダぶちまき系かるける◢⁴⁶🌷🍮 (@erika_ayane426) 2019年1月28日
しかし… #イラン #アズムン
ファウルした相手を叩いたり、
無意味に殴ったり、屑人間!!
ほんと数年ピッチに入るなー。 pic.twitter.com/IZ8LGvd6pv— YOSSHI・ω・I (@YOSSHIITAN) 2019年1月28日
何がイランのメッシだ。メッシがあんな餓鬼みたいなラフプレーするわけないだろう。アズムンは見損なったね。 pic.twitter.com/qFFfTFDxBB
— でぃばら (@ehmluPMpgLfeuNn) 2019年1月28日
やはりこのアズムン選手の一連の行為については、批判が殺到しています。
[レスポンシブ100%]
まとめ
今回はアジアカップ準決勝のアズムン選手の乱闘と理由についてまとめてみました。
最後に後味が悪い内容となってしまったことは残念ですね。日本が決勝進出が決まり、このままアジアカップを制してほしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。